ご存じですか?相続税は計算する人によって納税額に差が出ます!
相続税申告は相続税に強い税理士を選ぶことが重要です!
一般家庭の相続税申告なら
安心価格の沖縄相続税申告センターへ!

「相続税申告は一部の富裕層や資産家だけが行うもの」というイメージをお持ちの方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。しかし、現在は税制改正で相続税の基礎控除額が大幅に引き下げられたために、一般家庭の方も相続税申告が必要となるケースが増えています。
相続税申告には期限があります。たった10か月という短い期間に、必要書類の収集から相続税の申告および納税まで、さまざまな煩雑な手続きを完了させなければなりません。
故人が会社を経営されていた場合は、株価の評価や承継など、より複雑で専門知識の求められる業務も行わなければならず、相続税申告に100時間を超える作業時間を要するともいわれています。
主な相続財産が預貯金やご自宅のみという一般家庭の方であれば、会社経営者ほど複雑な業務は生じないと考えられますが、それでも相続税の計算は非常に複雑です。
相続税に不慣れな方が対応するのは大きな負担が伴うだけでなく、最終的な納税額が高くなってしまうリスクもあるのです。
沖縄相続税申告センターの
相続税申告あんしんパック
沖縄相続税申告センターでは、一般家庭の方でも安心してご依頼いただけるよう、相続税の専門家よるお手頃プラン相続税申告あんしんパック22.0万円(税込)~をご用意しております。
以下の8つの利用条件に当てはまる方はこちらのプランをご利用いただけます。
相続税申告あんしんパックの
8つの利用条件
-
課税対象となる遺産総額が5,000万円未満であること
-
相続人は被相続人の配偶者・直系の子のみ、かつ4人までであること
-
「配偶者の税額の軽減」や「小規模宅地等の特例」により納税額が0円になること
-
不動産は自宅のみで、名義預金などの複雑な生前対策がないこと
-
相続人トラブルがなく、申告期限まで3か月以上猶予があること
-
相続税申告の必要書類がすべて揃っていること
-
原則として打ち合わせはご来所いただき2回まで(無料相談を除く)
-
Webサイト経由でお問合せいただき、初回無料相談時にあんしんパック適用をお伝えいただくこと
料金表
- 沖縄・中部エリア最安水準の料金体系
- 明確な料金表で依頼前から費用がわかり安心
基本報酬
財産総額 | 報酬額 |
---|---|
3,000万円未満 | 200,000円(税込220,000円) |
5,000万円未満 | 300,000円(税込330,000円) |
5,000万円以上 | 別途お見積り |
個別加算報酬
- 相続人が2人以上の場合:1人増える毎に「基本報酬×10%」
- 申告期限まで3か月以内の場合:「報酬総額×20%」
- 土地1評価単位につき50,000円(税込55,000円)
- 財産総額は債務(借入金等)や葬式費用を控除する前の財産総額で、小規模宅地等の特例、配偶者控除(配偶者の税額軽減)、退職手当金・生命保険金の非課税枠を考慮する前の金額を指します。また土地評価については、特殊な評価(地積規模の大きな宅地等の評価・純山林評価・不動産鑑定評価など)を行わず、通常評価による土地の評価額に基づく計算となります。
相続税申告あんしんパックの参考報酬(例)
- 被相続人・・・父
- 相続人・・・子ども2名(母は既に亡くなっている)
- 相続財産・・・自宅不動産(2,000万円)、金融資産(2,500万円)
- 相続人同士の揉め事はなし。また、申告の必要書類は相続人が取得済み
- 複雑な名義預金がない等、他の要件を満たしている
- 基本報酬:330,000円
- 土地評価加算:55,000円
- 相続人加算:33,000円(1名分)
報酬額の合計:418,000円
8つの利用条件に合わない方もご相談ください!個別に柔軟対応いたします
沖縄相続税申告センターはお手頃価格で安心のお手伝いをしたいと考えております。相続税申告あんしんパックの8つの利用条件を満たさないという方でも安価にご依頼いただけますよう、お値引きを含め柔軟に対応させていただきます!お客様にぴったりのお手伝い内容と料金プランをご案内いたしますので、お気軽に初回無料相談をご利用ください。
沖縄相続税申告センターから
お客様へ4つのお約束
-
最大限の
節税土地評価はさまざまな特例や評価減のポイントがあります。沖縄相続税申告センターは土地評価に関する豊富な知識とこれまで培ったノウハウを強みに、土地の評価額を最大限引き下げ、節税につなげます。
-
税務調査
対策適切かつ迅速な対応で高品質な申請書を作成することにより、税務調査の対象となる確率を大幅に低減します。
-
専門家2名の
ダブルチェック沖縄相続税申告センターでは、申告書の作成を確実なものとするために2人以上の専門家による徹底したダブルチェックを必須とし、お客様の大切な資金をお守りします。
-
期限管理の徹底
迅速対応相続税申告には期限があるため、申告作業が遅延しないよう徹底した期限管理を行い、迅速に対応いたします。
沖縄相続税申告センターは
確かな品質で皆様から選ばれています

沖縄・中部エリア皆様、実は「財産の評価額は税理士ごとにばらつきが生じるため、最終的な相続税額に差が出ます!」
どうして結果に差が出るの?と疑問に思われるかもしれませんが、想像してみてください。相続税申告の経験が浅く、せいぜい2、3年に1件程度しか担当しない税理士と、1年間の対応件数が多数ある実績豊富な税理士とでは、培った専門知識もノウハウも大きく異なるとおわかりいただけるのではないでしょうか。
経験の浅い税理士や、相続税に不慣れな一般の方がご自身で相続税申告を行った場合、追徴課税の発生確率は20~25%にのぼるともいわれています!
ありがちなケースで、非常にもったいないのが、相続人の1人が代表者となり単独で相続手続きや相続税申告を行ったが、後から不備が発覚したために追徴課税が発生し、300万~500万円もの高額な税金を余計に支払う羽目になった、というものです。
費用を抑えるために専門家へ依頼せず、なんとか自分たちで相続税申告を頑張ったのに、多額の追徴課税を支払うことになってはせっかくの苦労も水の泡です。
「こんなことならはじめから税理士に依頼すれば費用を節約できたのに」と後悔しないためにも、経験豊富な税理士に依頼することをおすすめいたします。
沖縄相続税申告センターは知識と経験が豊富な税理士による高品質のサポートで、沖縄・中部エリアの皆様からのお選びいただき、数多くの相続税申告をお手伝いしてまいりました。
皆様からご支持いただく理由のひとつに、沖縄相続税申告センターの実施する初回無料相談では、その場でご契約いただく必要がないという点があげられます。
相続税申告は皆様の大切な資産をお守りするための重要な業務ですので、ご依頼の際は十分にご納得いただき、安心のうえで沖縄相続税申告センターをお選びいただきたいというのが、私どもの思いです。
初回の無料相談では、個別の事情を丁寧にお伺いしたうえで、今後必要となる手続き内容およびサポート料金等を明確にご案内いたしますので、一度持ち帰っていただき、私どもにご依頼されるかどうか十分にご検討いただければと存じます。
皆様のご不安やご不明点が解消されるよう、何度でも丁寧にご説明いたしますので、少しでもわからないことがあれば遠慮なくお申し付けください。
事務所案内
沖縄相続税申告センターを運営するキムタカ税理士法人へのアクセスについては、下記にてご確認ください。
- 〒902-0068 沖縄県那覇市真嘉比1丁目1番1号 レキオスおもろまち駅前ビル6階
- 地図:下記グーグルマップにてご確認下さい